- 施行後7ヶ月経過のセラミックコーティング施行の塗面の状態をチェックする機会がありましたので撥水の状態や汚れ具合、ジミやウォータースポットなどの検証を致しました。
7ヶ月の間洗車は洗車機に2回程で手洗い洗車はゼロ。青空駐車で乗りっぱなしだそうです。
洗うと撥水はしますが初期の様な猛烈な撥水はかなり落ち着いています。
垂直面はかなり撥水はしました。鉄粉や虫のこびり付きは殆ど無く軽く粘土で撫でてやると直ぐに綺麗になります。
ルーフに極薄く雨染みがルーフの端に付いていました。リムーバーで簡単に除去出来ました。色が黒では無いのでまだ確認は完全では無いのですがセラミックコーティングは防汚性能はかなり優秀です。
ボンネットに関してはシミはゼロで淡色系独特の白ボケは無くかなり透明感が高く光沢の衰えは少ないと感じます。
メンテナンスではセラミックコーティングの本液を使用し仕上げて行きますのピカピカになります。撥水はどんなコーティングでも雨ざらしでしたら落ちてきますので夜だけでも屋根がある保管環境でしたらもっと持つと思います。セラミックは最大4層まで重ねて強化出来ますので環境に合わせて選んで頂いても良いと思います。
完成に3年の歳月を費やしたセラミックと完全硬化型コーティングの組合せで施行する事で耐久性がクラスを超える仕上がりになりました。
以前より温めていた施行方法で昨年末に新車で導入した車両にテスト施行と普段使いの軽バンに施行していました。
撥水性やシミや劣化具合を観察して施行してくれていたお客様の声など総合的に優れた性能を確認。
スリーエムのセラミックと同性能、もしかしたら防汚性能に関しては少し上かと思っています。
24時間青空駐車の車両でしかも黒を常に観察してますがシミもほぼ無し、撥水性能もバッチリ
今回はこの車両をその製品を使い施行する事にします。
車両のチェックをした所ウォータースポットや線傷が沢山付いていて研磨で除去しツルッとした状態まで仕上げて行きます。蛍光灯の線や光り方がボヤけて見えるのは表面が荒れている状態です
念入りな研磨からコーティングを塗布すると深い艶で周りの景色が映りこんで濡れ肌の様になります。
2日掛けて仕上げて行きましたので隅々まで磨き上げる事が出来ました。
セラミックコーティングは大変好評でこれかも事例を増やして行きたいと考えています。新車を購入の際に勧められるまま契約をするのを止めて当社でコーティングの説明を聞きにわざわざ来て頂いたり大変有り難く思っています。他では無いオリジナルの仕上がりにきっと喜んで頂ける様に良い商品を提供したいと思っています。
中古車を購入されたばかりでこれからの手入れも含め綺麗に乗りたいのでコーティングを依頼頂きました。
お勧めの3Mから発売されたセラミックコーティングシステムを施工する事になりました。
中古車の納車前仕上げでそれなりに磨きが入っていて綺麗には見えるのですが細かな所が雑に仕上がっていて傷取りも適当にされています、勿論やり直しとなりました。窓ガラスもシミが付いていますのでこれも全部やり直して撥水コーティングを施工します。
全て磨き上げ、最後にセラミックコーティングを施工していきます。今までのガラスコーティングより労力を使い仕上がりが少しギラつくのと拭き残しみたいに白くなったりするのが少しストレスです。角度を変えて確認が必要なのと同じ工程を所定時間空けて2度繰返す面倒な場面があり正直大変ではあります。
作業性が致命的に面倒で仕上がらないのならもうやめてしまうのですが当商品は乾燥が早く4時間で乾燥するので余剰分は洗えば収まるのでしばらく放置しておいて拭き上げれば仕上げる事が出来ます。仕上がった状態は深い艶と光沢で多少手間は掛かるのですがやっぱりコレを勧めてあげたいと感じます。撥水の性能やコーティングの目的である塗膜の保護には最高のレベルだと言うのは納得できます。
自社の車両でも同時にテストをしていますので現在の所、撥水の性能や虫が付着しても簡単に取れる、鳥のフンなど実務レベルでのは高い満足度を推移してます。
バイクもクルマもセラミックコーティングでの施行が増えています。記事を見てセラミックに興味を持たれる方が増えていると同時にこちらもお勧めしています。タンクカバーが樹脂なのでニーグリップをすると簡単に小傷が付いてしまいます。
樹脂製なので余り圧力を掛けて磨くと溶けたりしますので水性のコンパウンドで慎重に磨いて行きます。この部分はプロテクションフィルムで保護しその上からセラミックコーティングを塗布します。ラッピングフィルムの上にも施工が可能で材質の保護も出来来ます。
二層にする事で艶や深くなり最初と印象がガラリと変化します。
ホイールも勿論、施工します。今までホイールには専用の素材を塗布していましたが鉄粉が付きにくいのと防汚性能が高く以前のコーティング剤を超えてると思われる為セラミックにしています。
ガラスコーティングはどうしてもこの様な染みが出来てしまい管理の問題とガラスコーティングの弱点でもあります。当社では多層構造にする事で1年とか半年経った車両を多数メンテナンスで預かりますが比較的この現象は軽減されています。しかし3Mセラミックコーティングの勉強会に行くと問題の染みはもの凄く少ないと暴露実験で証明されています。無いと言うとトラブルになるので出来にくいと表現しておきます。
特にボンネット、ルーフ等、紫外線が強く当たる箇所も基本二層ですが並行面等はポイントで多層にするなどで施工するのもコスト的にメリットがあると思うので保管状況に応じてご相談してもらえると嬉しく思います。
他社の施工した車両を3Mセラミックコーティングシステムに再施工した所です。当コーティングはウインドガラスにも施工出来るのが特徴で現在自社の車両で実験中です。3Mの説明では約1年と言う話しですが北陸の様に雨が多い地区はどうかなぁと思いますが3ヶ月経過で一旦判断出来るのかと思います。
錆対策とボディのコーティングでご来店になられました。錆対策はノックスドールの油性を施行することに。ノックスドールの特徴は既にご存知でオーダーを頂くケースが多く他社を圧倒する防錆性能でボルボの純正として既に認知が高いのですが施行性が悪いです。専用ブースが必要など幾つもハードルがありして、それは知っていましたがやって見て幾つも問題が発生しとても面倒くさい一面でした。作業場中に液剤が飛び散り床もベタベタになり着ている服や髪にも着いて酷いものです。設備と準備に手間暇を必要としますので避けたいとするのはそれが理由の一つだと思いますので、これだけの事をやって商品を提供するよりもっと手軽に簡単に防錆処理する商品の方が絶対的に導入するメリットがあると思うのは当然だと思います。どこかのサイトにノックスドールで10万以下は考えられないと言う施行店コメントを載せていましたがとても良く分かります。しかし手間が掛かりますが是非ノックスドールを施行して欲しいとニーズがある以上他社の防錆剤を扱わないでコレ一方で行きたいと当社では考えています。そして今回の車両は青空駐車だと言ので新製品の3Mセラミックコーティングシステムをお勧め致しました。通常のガラスコーティングを想定されたみたいですが最新のシステムを提供できると言う事で是非試してみたいとの事でセラミックコーティングに決定致しました。
預かった時の状態はこんな感じ。普通に綺麗でした。傷も少なく塗膜もしっかりしています。所々にシミ等ありますがポリッシングで全て除去しました。
セラミックコーティングシステムは二層にしないと本来の性能が出ないとメーカーが伝えています。一層を塗布し終わると約1時間放置乾燥させて二層目を塗布します。一度塗布しただけで相当な艶が出ますがこれでも充分だと感じますがやはり二層を塗布し終わり少し時間が経つと相当な深い艶とヌルっとした感じは他の商品にはない差を感じます。
全国のプロでセラミックコーティングシステムを導入し数々のフィールドバックが寄せられていまして今までのガラスコーティングと比較し施行初期に発生しやすいシミ等のトラブルが殆ど無いと寄せられていて撥水の性能も相当優れているとの声が届いています。当社でも濃紺色系の車両で実験中で撥水に関しては今までのガラスコーティングではちょっと弾き方がドア下やバックドアの辺に不満がありましたがセラミックでは満足するレベルです。最近の黄砂で少し粒々のシミの様な物を発見しましたが輪ジミには至ってなくケミカルで簡単除去出来ましたのでこの程度で済むのであれば気づかないまま消えてしまうレベルと思います
以前からお世話になっているお客様より愛着があってもっと長く乗りたいのでディテールのお手入れのご相談で入庫致しました。13年越えで少しチョーキングが発生している塗装ですが塗膜はまだ大丈夫そうです。
無数のウォータースポットが幾度も重なり白くボケてしまい相当疲れた外見になっていました。
ライトは自身で何とか出来ないか?試行錯誤をするうちそのままになっていたのでこの先はこちらで引き受けさせて頂きました。
ヘッドライトはここまで復元しました。ライトは装置のままなのでバンパーの一部が邪魔して機械が入らない箇所はどうしようもありませんが新品の様な美しさが戻っています。
機械やバフ、コンパウンドを幾つも交換し集中して磨き上げました。
艶が戻り美しい見た目になったのでこれならまだまだ行けそうです。
この仕上がりに大変喜んで頂いたので私も励みになりました、ありがとうございます。
数年前に新車時にコーティング施行した車両ですが乗り手が変わるので改めて綺麗にして使いたいそうです。洗車機を使いまくってたそうで艶など無くなり白ボケてしまっています。
ライトも焼けて表面が黄色く変色してしまいました。
まだ塗膜はしっかりしてそうですが疲れた雰囲気が出てしまっています。
磨き上げると美しく透明感が戻って来ました。
ヘッドライトはクラックが無くなるまでサイディングを行いライトを付けた時にも綺麗に見える様に整えてリペアを致します。
強烈なクラックが余り入っていなかったので多少楽でしたが2時間程掛かりリペア完了しました。バンパーやグリルがライトの下と側面まで張り出していた為エッジ付近の処理は消極的でしたが拘る方は取り外して施行されるのをお勧めします。
少し引いて確認するとクルマの価値が格段に上がったと感じます。
綺麗にしてるクルマに乗る事で長く大切に乗れるし乗っていても気持ちが良いと思います。
新しく発売されたセラミックコーティングは施行性が非常に良く再施行がやり難い商品なら導入しなかったのですがコイツはなかなか良いと感じました。新車に連続で施行致しました。仕上がりの光沢が素晴らしく手触りがツルツルとしてますがひと月経ってもツルツルは変わりなく傷や鉄粉の付着など順次レポートなどして行きたいと思います。
唯一、既存車に施行しました。前施行の二層式コーティングが2年経って然程劣化も見られなかったのですが板金塗装した機会にセラミックコーティングにやり直す事に。
ビフォアアフターを撮りませんでしたが艶が深く透明感が増しているのは明らかで満足度は格段に上がります。
当商品は2回塗布する事で完成致します。連続で二回塗るのでは無く半乾きの状態にし、二回目の層とベースの層が繋ぎ合わせる様に結び断面が二層になる事で防汚性能が増して撥水性能が長く維持出来るそうです。
日産の電気自動車サクラに3Mより新発売されたセラミックコーティングを施行致しました。
ガラスと何が決定的に違うかは皮膜として定着する厚さが違うらしい。
詳しくはまだ良くわかってないセラミック初心者ではありますがガラスコーティングの皮膜厚の約3倍だそうだ。なる程確かにぬめり感が違う気がする。その程度の知識でこの商品をユーザーに説明し販売出来るのだろか?と少し心配ですが全国のプロファミリーがこの商品に凄い興味を示して近い内にフィードバックがあるだろうからそれからでも全く遅く無いと思っています。艶もそうですが透明感が素晴らしく施行の難しさがほぼない。以前に日産のガラスコーティングを施行して欲しいと材料を持ち込みで施行しましたがマニュアル通りにやっても拭き取りに苦労し何度も何度も確認しても拭きムラや拭き残しがあり無駄に時間が掛かったのですがこれは全くその心配はない。
最初に塗布してから乾燥時間が1時間放置し、二層目を塗布して完成させるのですが手触りがセラミックらしく良く滑ります。セラミックと言えばベアリングを思い出してしまいますがセラミックのベアリングボールはスチームより硬く抵抗が少ない為潤滑油も要らないのに回転させると何時迄も回り続けるそんなイメージだろうか。
3Mのセラミックコーティングは表面乾燥が早く特に赤外線などで焼く必要もないので数時間したら水をかけても全く問題がない。そして撥水性は100°とほぼ水玉になって落ちていきます。
取説にはゴム以外は大体の素材に施行可能としっかり謳っていますので今後はホイールやオートバイ、ロードバイクのフレームやヘッドライト、メッキなどテストしてユーザーが求めている商品を開発して行きたいと思っています。
シロキシサン結合にフッ素を添加し更に硬触媒に特殊金属を配合した次世代ハイブリッドコーティングとやら(笑)
防汚性能と撥水性が抜群と謳われている自信満々のガラスコーティングを施行致しました。
年の瀬に納車された自社の新車のエプリィに早速試しに施行してみました。1ヶ月程経過して幾つか気づいた点があります。兎に角ツルツルとボディが滑ります。コーティングがまだポリマーが主流だった頃デュポン社から出ていたコーティングが同じ様にツルツルしていました。しかしポリマーは1年程しか効果が続かないのでやがてガラスコーティングに。
今回の商品はシロキシサン結合とフッ素の組合せで高硬度でホイールや樹脂、ヘッドライトなどにも安定して定着するため夏場の虫の付着にも効果が期待でき実験ではブレーキダストが明らかに汚れないビフォーアフターの画像まで頂きましたので欧州車などでも試したいと思っています。今後オートバイなどあらゆる可能性も模索してみたいと思います。
確かに濃紺色車に塗布すると厚みのある重厚で透明感が今までのガラスコーティングとは違います。しかも重ね塗りが可能で短時間で乾燥するのも魅力。
先日導入したセラミックコーティングでも同じ様な謳い文句だったので多少迷いが出ます。セラミックはガラスコーティングとの決定的違いは一度に塗れる厚みがガラスの3倍程度なので被膜感が欲しいオーナーは絶対セラミックですがこの商品も被膜感があり深い光沢はかなり凄いと思います。磨きもしっかり行った車両ですが透明感と深い光沢は驚きしかありません、是非興味ある方は試して下さい。その辺の訳のわからない商品ではなくしっかりエビデンスも頂いていますのでこれから実務的にも意見を聴きつつ引き続き自社のエプリィの様子を確認していく事にします。
サービスメニュー
新着情報
- コーティングの再加工しました2025年4月2日 - 4:40 PM
- オートバイのラッピング2025年3月24日 - 7:02 AM
- ヘッドライト修復と見た目改善2025年3月5日 - 8:40 AM
- 断熱フィルムとメンテナンス2025年2月17日 - 8:15 AM
- クラウンの磨きコーティング2025年2月6日 - 6:18 PM
- 三菱の軽四 快適仕様2025年2月4日 - 9:44 AM
- 経年車の見た目を変える2025年1月17日 - 9:05 AM