作業の日程が混み合っておりお待たせしましたが、

今回は マツダ車のヘッドライトリファイン施工 を行いました。

黄ばみとクラックで古く見えるライト

経年劣化によってヘッドライトが黄ばんでしまうと、

せっかくボディがきれいでも 全体的に古びた印象 になってしまいます。

近くで確認すると、レンズ表面には 無数の細かなクラック(ひび割れ) が入っていました。

脱着せずに行うリペア施工

もちろん、すべてのクラックを除去するには

ライトを脱着して研磨するのが理想的ですが、

今回はそのままの状態で サイディング処理(研磨) を行いました。

最初に使うペーパーの番手(粗さ)を、

クラックの深さや長さを見極めながら慎重に選定します。

粗い番手を使えば除去力は上がりますが、

その分、仕上げに時間と手間 がかかります。

仕上がりは新品同様!

状態を総合的に判断し、今回は「見た目よりも良好」と判断。

適切な工程で研磨・コート仕上げを行い、

結果は――新品のような透明感と輝き に!

お客様にも大変喜んでいただけました✨

まとめ

ヘッドライトの黄ばみ・くすみ・ヒビ割れは、

車全体の印象を大きく左右します。

早めのメンテナンスで、見た目も安全性もリフレッシュできます!

「古い車だけど愛着があって、まだまだ乗り続けたい」

そんなお客様からのご依頼でした

ご依頼内容

フロントバンパー:経年劣化による塗装の剥がれ

ヘッドライト:黄ばみ+無数のクラックで点灯時に目立つ

ボディ全体:天井を中心に汚れ・鉄粉の付着

「予算内で磨いて若返らせたい」というリクエストです。

作業内容

フロントバンパー再塗装(板金塗装)
劣化していたバンパーを綺麗に塗り直し、新車のような艶を復活。

ヘッドライトリファイン
黄ばみを除去し透明感を取り戻し、クラックの影響も目立ちにくい状態へ。

ボディ研磨・クリーニング
鉄粉や付着物を徹底的に除去し、塗装面をしっかり磨き上げました。

完成後の仕上がり

施工前は古さを感じさせていた外観が、

バンパー・ライト・ボディすべてのリフレッシュで大変若返った印象に。

お客様も仕上がりをご覧になり、

「こんなに綺麗になるとは思わなかった!」と大変喜んでいただけました

ポイント

愛着のある車は、パーツごとにリペア・リフレッシュを組み合わせることで、

「まだまだ現役で乗れるクルマ」に生まれ変わります。

ヘッドライトが黄ばんでしまい、車検に通らないかもということでご相談を受けました。もともとはもっと黄ばんでいて本当に暗いと言う印象でしたが、車検の直前でさっと磨いてもらい何とか車検に合格しましたが、車も調子が良いので、もうしばらく乗りたいと言うことでヘッドライトリファインを行うことになりましたご覧のようにライトを点灯しましたらクラックが無数に入っています。表面のハードコートが劣化し痛んでしまった状態です。この状態からサイディングを行い修復していきます。

完成した画像はこちらになります。

意外にも深いクラックは少なく、深く掘って磨き込むって言う事は避けられました。仕上がりもとても美しく新品みたいに再生することができます。今後のこの状態を維持できる期間を気にされると思いますが、問題になるハードコートを取り除き、新しく形成されたハードコート層とヘッドライト専用のコーティングを塗布していますので、3年は問題ないと考えられます。

次に見た目の改善ですが、どのような状態かと言いましたら塗装が剥がれてきて、ボンネットはボロボロになっています。板金屋さんで相談しました所屋根下を15万から20万円の塗装をしたほうが良いのではないかとの提案でした。

走行距離もかなり走っていますので、そのようなコストは、この車両には賭けたく無いのが本音でとりあえずボンネットはラッピングでこの見た目をなんとかしようと言うことに落ち着きました。

割と、丸っこい形状していて、貼るのに少し苦労いたしましたが、一度ステ貼りを行い、めくれる分の塗装は取ってしまい、2度目に完成させた仕上がりがこれです。

ずいぶん雰囲気が変わりますね。まぁちょっとしたカスタムっぽくなりました。

更にフェンダーやクオーターも塗装がはげてきてますので、この部分は白のマットフィルムを施行予定となっております、塗装と比べ10万円以上の節約になりました。

=====================

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

ヘッドライトのハードコートが剥離する現象は時々確認する事がありますが魚の鱗の様にポロポロと朽ちて落ちて来るハードコートは初めて確認しましたヘッドライトの表面に傷等を防止する為に塗ってあるハードコートが指で押すとぷかぷかと浮いてるのが分かります。エアーブローで取れる所まで取り除きその後はサイディングを行い全て取ってしまいます。

この様な見た目は車の価値を落とし古そうで安っぽく感じてしまいます。

ライトを点灯すると細かいクラックが全体的入っていますので少し深くサイディングして全て取り除く事も後に変色やクラックの再発を防止する事に繋がります。フェンダーとバンパーに埋め込んであるライトの位置が磨き作業のやり難い箇所でしたので手で直接磨く等時間が掛かりましたが新品の様に綺麗に再生する事が出来ました。左右共新品と取替えた様で車の顔つきが随分と若く見える様になりました。ついでにエンブレムも磨き一層と凛々し雰囲気に。フォグランプもオマケに磨いて置きます。

車の見た目を美しく仕上げるのは私どもの仕事です、カッコ良く美しい車に乗って愛着を深めて頂ければ幸いです。

=====================

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

富山県でカービューティープロをしてますユーザーメイトジャパンです。

前モデルのプリウスですがライトの上部のクリアー層が禿げて気になるので直してもらいたい。

純正でのライトの保証は3年らしいので5年程経つと保証は切れてしまい自己での修理が原則になります。

今回はウレタンスプレーで対応してみたいと思います。

変色や白濁など酷い状態とは違っていてクラックも無いので単純にハードコートを全て取り除きライト専用のウレタンスプレーを塗布して行きますが、塗装は乾燥時間も必要で仕上げにペーパーで磨き鏡面仕上げをすると言う手間が掛かるのですけどより耐久性が上がり期待の仕上がりになりますのでヘッドライトリファインよりコストが掛かってしまいます。

流石塗装!被膜感がバッチリで美しく仕上がりになり新品の様な輝きが復活します。

ヘッドライトリカバリーは市販されてるウレタンスプレーと違い用途はヘッドライト専用商品の位置付けなので素材を痛める事はなく安心して施工する事が出来ます。

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

富山県立山町のカービーティプロです、ヘッドライトが変色するのは表面に塗ってあるハードコートが劣化し変色する事が原因です。

ライトの修復も限界があって13年〜15年で寿命が尽きて殆ど交換のレベルに到達しますがもしかしたら何とかなるかも知れませんのでら一度問合せ下さい。

ご覧の様にサイデンしてクラックを限界まで磨き取って行きます。その時に劣化が進行し過ぎているライトはクラックと言うよりひび割れに近い状態になりますのでその場合は取り除きが困難になります。見事に修復したライトは透明感が有り新品の様に輝きます。

約半日程の作業時間で交換したかの様な仕上がります。

心配なのは耐久性だと思いますが表面にハードコートの代わりになるコート剤を焼き付け処理してありますから使い方もありますので3年程度となります。その他にクリアー塗装等も選ぶ事が出来るので更に耐久性が期待出来きます。

=====================

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

富山県民会館立山町でカービーティプロをやっています。

知り合いの業者さんから紹介して頂いた車両ですがどこかにライトを綺麗にしてくれる業者を探していて凄く綺麗に直してくれると言われて期待されていらっしゃいました。

ライトの下側にカビが広かった様に白くなり全体的にマダラに白くなり黄ばんだ複合化した変色のライト。

多少残っても良いので大体で良いのでど言われましたが良く見ても中で変色してるのでは無いかと思ってしまう位程度が悪い状態です。

修復後は透明感も戻りとても艶やかな仕上がりになりました。

クラックの入り込みがまだ少なくまだ救済できる案件でした。

とてもびっくりされて喜んでもらえ良かったと思います。

=====================

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

ヘッドライトリファインの技術はかなり完成された技術で仕上がった状態を見る度に自画自賛してしまいます。

ヘッドライトは当然脱着した状態が一番良くて隅々まで磨き込む事が可能ですので外せるものなら外して持って来て頂くのがベストです。

残念な状態から再生させて行きます。

サイドまで変色が進んでます角度を変えるとクラックが発生しています。但し、クラックを追うために深くサイデングすると透明感を失ってしまうので多少残っても全体の美観を犠牲にするのはどうかと思いますのでそこはリペアと割り切って頂くかそれが無理なら新品を選ぶ方が良いと思います。

ご覧の様に凄くキレイになりました。同じアングルから見ても美しくなった事がわかります。

リペアはサイデンした後アクリルの専用の塗装をする事も出来ます。

リファインでも耐久性は確認済みですがアクリル塗装ならもっと強い被膜が出来ます。しかし塗装ですので少しブツは付いてしまいますので何を取ってどれを取るかは選んで頂く必要はあります。

こちらはリピーターの方で以前に違う車両でリペアをされた経緯で新たな車両で修復の依頼を頂きました。クラックが強烈に入っていますのでライトをつけて箇所を確認します。内部の劣化も当然ありますが表面の黄ばみや劣化部分はサイデングで取り除きましたので見た目は良好になりました。

=====================

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

登録から10年以上経った車両のコーティングでした。

塗装の表面は酸化してカサカサした感じになって来ていますヘッドライトも変色して黄ばんでいますので同時にリペアします大切にまだ乗りたいと言いう思いに答えたいのでしっかり磨いて綺麗にしていきます。どちらの車両も一日では時間が足りませんので二日程時間を頂きます。

綺麗にしたいと依頼を頂いても予算を幾らでも掛けれる訳ではありませんのでお客様と価格の相談をしまして実行致しますのでどうぞ御安心を。

車を綺麗にすると回りからの反応がかなりあるそうです、とても喜んで満足されました。

=====================

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

車を大切にされていて何度かヘッドライトの黄ばみを直しに出した事があるそうですが今回がこれで最後になりそうです。

確認しましたら変色も勿論、無数のクラックがライトのレンズに入り込んでいます。この状態を無視して表面の変色部分のみを取り除いただけではまた同じ状態に戻ります。ある程度ペーパーを掛けて施行した所で元の状態まで修復する事も施行技術が無ければ結局中途半端な仕上げで終わるので何度も変色し同じ作業をやり続けないといけなくなります。

ペーパーの番目を徐々に細かくして最終2000番で仕上げた状態ならクリアーを吹き付けてやれば相当綺麗な状態まで修復は出来ます。しかし肝心のクラックの除去はD IYレベルではかなり困難な作業で技術が必要になると思います。ヘッドライトのリペアをする為には表面の変色部分だけを取り除くだけでは無くハードコードの劣化が原因で表面に無数の入り込んだクラックを90%以上を取り除かなければ再び変色や美しい元の状態に仕上げる事が出来ないと言う事を理解してから施行致します。

細部まで仕上げる為にはライトを脱着して行う事なども必要でどうしてもバンパー等が邪魔でアクセス出来ない場合には要望や予算等合わせ相談施行致します。

約2時間掛けクラックの除去率が90%以上のサイデングを行い見事にヘッドライトのリペアが完成致しました。

オーナーにも大変喜んでもらいこちらも大変やり甲斐を感じました。