年末に事故にあってしまい残念ながらフロントを全取り替えしたので再塗装。

コーティング施行してあったのでやり直しですが板金塗装した後の荒い磨きで戻ってきました。

具体的にはバフ目が全体にはいり白くボケた仕上がりで所々に指紋やらプツが入ったままになっています。

コレを一つ一つ磨いて整えていかなければいけません丁度新しいコンパウンドを試して欲しいとサプライからお借りして検証してみた所結構痒い所に手が届く様な仕上がり。割と良い!やり出すと面白いのであれこれ試しながら仕上げて行きました保険屋にこの磨き代を請求する訳ですがなんだかんだいちゃもん付けて磨き工賃を値切ろうとされる事が良くあります。

板金屋さんがこちらの望む鏡面仕上げでバフ目を一切付けて来ないなら多少まけてやっても良いのですがココを磨く苦労なんてわかって貰えないんです。

納車される前にディーラーからこちらにやって来ました。新車ではありますが表面に軽くシミが無数に付着してしまいます。特にこびり付いてる物ではありませんがそのまま施行すると見た目が若干ボヤけてしまうので軽く磨きを入れます今回は2021年に新発売されたpcx-s9を施行しました。シリコン系で前作のs8のアップデイト版です。塗布した印象は確かに艶が増してます。私はこのs8が好きで多くの車両に施行してきましたが性能が高く非常に評価してまして客様満足度も高く自社の車両でのテストでも雪国でも安心して傷や汚れから守っている様です。ワンブランドのガラスコーティングはどのカラーにも全て対応する程の万能性は無いので黒、白、パールなど色に合わせてタイプの違うコーティング剤を使い分けした方が良いと思います。

近頃ではベースに違うタイプのガラスコーティングを乗せトップコーティングに今回の様なs-9で施行完成したりすると飛躍的に艶や防汚性能が上がります。二層コーティングとか三層コーティングなど余り信じていませんでしたがあるパターンがあってそれに沿って施行するとコーティングの性能がチューニングされ同じ剤料でもこんなに違うのかと驚きです。

ガラスコーティングは磨きとコーティング剤を塗布するまでの総称で洗って塗るだけで数万円は本当に高いと思いますのでそこは信頼出来るプロが施行する本物のガラスコーティングを選んで頂きたいと思っています。

10ヵ月前にコーティング施工したMINIのメンテナンス

10ヵ月前にコーティング施工した車両のメンテナンスをしました。

青空駐車で一切洗車などしないで乗りっぱなしの状態なのでメンテナンスのサイクルを早くして頂きました。

画像はアフターですが放置状態ながら致命的なダメージは殆ど無く輝きが落ちて多少見た目は朽ちた感じはしたものの2度洗車をして少し付いた付着物を取り除くと随分と綺麗な状態に戻ります。ブラック塗装特有のシミは浅く簡単に除去でき、艶を出す為のフッ素を塗布致しました。

手入れを全て放棄して乗りっぱなしは半年ぐらいが限界かと思っていましたが逆に、お勧めは出来ないのでしょうが下手にいじって小傷を付けない分少しはマシなのかなと思いました。

走行距離を稼ぐ乗り方ではそれも通用しないので近場の通勤距離であれば早目のメンテナンスでOKかも知れませんね。これで新しい年を気持ち良く乗って頂けると思います、ありがとうございました😊

2年程前にコーティング施行しましたランクルプラドですが、青空駐車なのでメンテナンスを飛ばして再コーティング。以前エグゼの二層を施行しましたが、2年経った現在ではベースにシラザンを塗布し、事実上3レイアーにしています。シングルガラスコーティングよりダブルにガラスコーティングした方が耐久性や艶などに違いが出る事は施行していてもはっきり違う事は確認していますが、ベースにシラザンを塗布するとプライマーとして機能し、より安定しコーティングの性能を引き出す事が出来ます。

よくこだわりの磨きとかを全面に出している業者がいますがこだわりって何だと思いますか?そんなのプロならこだわらなくても細かい傷や小さな汚れなとはとことんやるのが当たり前です。傷一本残さないで磨くことが快感なんです。新車でも磨くのですか?と質問されますがそんなのは30年前からやってます(笑)

このツルンとしたディテールにする事にやり甲斐を感じるのでお仕事=楽しい事なのでこだわりでは無くて遊びの様な時間です。

因みにガラスの鱗も綺麗にします、特に別料金は頂いてません。最近新兵器を導入したのですがこれが本当に何でも使えるツールでガラスの汚れなど数分で取れてしまいます。

販売終了してしまい希少となってしまったs660の施行を依頼して頂きました。

コーティングはお任せ頂けと言う事でマストなお勧めのコーティングを施行致しました。

カーピューティオリジナル商品でPCX110V

この商品の特徴は深い艶と完全硬化型で撥水性能を持ち合わせています。

撥水の持続性は然程長くはありませんが艶々し昔のポリマーみたいに深みがあります。

今回は二層にしたいのでこれも素晴らしいオリジナル商品PCX-S8を乗せていく事にしました。

この商品の特徴は艶と撥水、耐擦り性能、防汚性が高く両コーティング剤が二層になる事で単体の持つ性能が驚く機能を発揮します。当社でこの二層のコーティングを施行しだしお客様の満足感が一気に上がりお褒めの言葉を多く頂き少し調子が上がっております。

当社での暴露実験や追跡インタビューをした所、汚れがつきにくいです。雨ですっかり綺麗になると沢山のオーナーさんから報告をもらっています。輝きが半端無く薄暗い駐車場でも自分の車が光ってるのですぐ分かる!など。

オーバートークと思われるかも知れませんが嘘だと思うのなら一度やってみましょう(笑)丁寧に磨きを入れてこの優れた商品のコーティングをすればきっと満足されます。もう一つ今回はヘッドライトの黄ばみ対策で新車のうちにヘッドライトにプロテクションフィルムを施行しました画像では透明なので確認しにくいのですが形状が単純な今回のライトは奥深くギリギリまで施行する事が出来ました。

当プロテクションシートは超耐久性と耐擦り性能が抜群で傷の自動修復機能を持っています。コストが高いのですが傷を高い次元でブロックしますので長い期間の保護や傷からの防御を担保しますので然程高くは無いと考えて頂ければ幸いです。

完全するとどこにプロテクションフィルムが貼ってあるか指で触らないとわからないレベルで仕上がっています。

お客様からのご紹介でコーティング施行とフィルム施行など一通りのディティリングの美装を依頼して頂きました。全体的ウォータースポットが発生してましたがクレーター状に凹なっている為除去は不可です。綺麗な車体ですがぼんやりと霞んだディテールなのでシングルポリッシャーで無理に磨かずギヤを多用しかなりの時間を使って念入りに磨き込みました。画像からも蛍光灯の映り込みが明らかに変化したと思います。

その他全窓にシルフィールドの断熱スモークフィルムと透明断熱フィルムを施行しましたので暑さ対策はしっかりしてます。ヘッドライトは上部がハードコートの劣化が進行していますが無理に削り落とさないでプロテクションフィルムで予防します。

クラシックなビートルの磨き作業の紹介です。全体的にボケた印象です。塗装は古い車両なのでオールペイントされてと思います。所々ゆず肌になっていて塗装のレベルは高くない模様ですがどの程度綺麗になるかはちょっと疑問でした。

画像を並べてみたら一目で綺麗になったことがわかる程、艶が出て綺麗に整った印象になりました。

シングルポリッシャーで磨いても良かったのですが磨きの痕跡を消す事や絡んでしまったコンパウンドを取り除く作業にかなりの時間を要する事を考慮した結果ギヤのみで時間を掛けて仕上げた方が結果的に早くなるだろと判断しました。随分と若々しく輝いきました、これなら喜んで貰えると思います!

海沿いの道路では鉄分の多い水を含んだ融雪道路の影響か塗装が赤茶けてしまった車両です。付着した鉄粉を除去剤で反応させると赤くなり下に垂れて来ます。手作業はとても追い付けない状態でした。

特に入り組んだパネルの繋ぎ目など酷い所はブラシで一つ一つ取り除かなければいけません。ドアの内側も徹底して綺麗にしていきます。五年経過、6万キロ超えでも磨きとコーティングで見違えるほどの輝きは可能です。

素人作業でミニのストライプを貼ったそうです。その為新たに剥がしと作成を依頼頂きました。

剥がしたついでに綺麗に磨きコーティングも施行しました。ボンネットやルーフは曲面を描いてるため真っ直ぐに貼るには困難ですし、シワの処理も素人では対応出来ない事もあります。使われていたシートは耐久性にも乏しい塩化ビニール製の様で剥がすのもかなり苦労しました。新しく貼ったストライプはエィブリィ社のラッピングシートで艶、施行性抜群で耐久性にも優れています。ルーフからリヤのドアまで綺麗に貼ると見違えるほどです。

予め車両に磨きを入れていますので随分と若返った印象になりました。

新車で購入されたそうですが青空駐車と豪雪で僅か2年でとても疲れた状態になりました。ボンネットは傷だらけでミニを可愛いく印象付けるストラップがボロボロになってしまいました。これを貼り替えでリフレッシュしたいのですが糊がベッタリ残りこれを取り除く事に。

この糊はフィルムなど施行する方ならやり方は分かると思いますがやり付けないと大変な苦労が待ち構えている程危険で難航作業になると思います。無事に新しいストラップと交換出来ました。

ボディはご覧の様に新車以上に輝きに蘇りました。ルーフとボンネットの状態はやはり青空駐車と言うことでかなりダメージが蓄積しアバタの様に荒れた塗面になっていました。

完全に修復は難しい限りですが細かな傷を取って滑らかな表面にしてあげる事でかなり良くなります。光沢の深さは丸で鏡の様に映り込みが美しくなりました。

納車時はここまでなるとは思わなかったとオーナー様もとても喜んでいただけこちらも嬉しくなった次第です!