シートに大量の何かをこぼしてしまいディーラーよりご相談。汚れてしまいキレイにクリーニングしてもらいたいとご依頼頂きました。

シートは水洗いが基本ですので、クリーナーで丁寧にブラッシングした後、温水を使いリンザーで丁寧に吸い取ってやります

シートの洗濯をしているイメージですので、とてもきれいになります。使用している水は純粋ですので、その後自然乾燥しても臭くなったりする心配はありません。

最近、革シートの保護に何か良いものはないのかと言う事でお勧めしていますのがインテリアコーティングと言う商品です。ハンドルやシフトノブ内張り、ファブリックシートなど内装に全て施行することができ、汚れをつきにくくしたり、風合いを維持することに貢献できる商品です。

新車を購入された時にご一緒にお勧めさせて頂いております、ぜひご検討してみてください。

カービューティプロ本部から新発売になりました。エグゼセラミックコーティングZERO-7のご紹介です

この商品の特徴は、セラミックは施工が難しく、仕上がっていてもムラになってしまったりとかそれを取り除くために大変時間がかかります。しかし今回の新商品ではそういったマイナーな部分を解消してあり、とても短時間で仕上げることができます。

ガラスコーティングと比較しても、乾燥時間が非常に短く、雨の日納車も可能です。艶はとても深く触るとツルツルとした感触で撥水性能に関しても水がコロコロと弾き滑り落ちていきます。EXEのガラス撥水加工も大変お勧めいたします。従来であれば半年程度しかフロントガラスの撥水は持ちませんでしたが、このEXEシリーズの撥水性能はデータ上では2年.実務でも1年以上の撥水性能は維持できると思います。

2024年の10月に発売され、当社のデモカーに施行したところ、冬を越してもも全く性能が落ちる兆しはありません。

ぜひコーティングとセットでお申し込みしていただけると良いと思います。

近所で四駆を専門とした車両の販売が得意なお店より預かりました日産のSafariです。

車両の磨きを依頼していただきました。最近あまり見かけることも少なくなり、それなりに古い車両となります。塗装はチョーキングを起こしていて艶消しマット塗装のようなサパサした状態になっています。この状態から艶が出るまで磨いていくわけですが、とても重労働になるんですけど、ある程度表面の酸化した部分を荒く削り、ショートカットしていく方法で磨いて行きます。シングルポリッシャーを使用しましたら、時間がかかると思いますので、水研ぎのようなイメージでカットバフを使用し、表面のパサつきを取り除いていきます。ここまでの作業時間は1日程度ですが、ムラが発生しますので細かい部分を小型ポリッシャーで磨いていかなければいけません。やはりどうしても一手間二手間が必要で細かな肌調整は欠かせません。背面タイヤがついてたところの水垢は相当頑固に付いていたため、こちら除去に大変時間をかけました。 1番劣化が激しいと思われる。ルーフに関しては2時間はしっかりかかりましたが、体力を奪われると思いがちですが、さほど体力を使わずに軽く磨いていくのがコツです。このような状態で完成です!3日の時間を要しましたがのどの手順で磨いていくのが1番早く綺麗になるかと考えながら作業するのもなかなか楽しいものです。

今回のコーティングは塗装の劣化のためガラスコーティングではなく、ポリマーを使って塗装修復してました。

耐候年数は手入れにもよりますが2年程度だと思います。

新車で購入の際に近所のスタンドでキー◯ーコーティングを施工されたそうです。それなりにいい値段したそうですがイマイチ仕上がりに納得いかなかったそうです。

プロのサービスが受けれると知らなかったので花粉で汚れて酷かったので今回はセラミックコーティングをして頂ける事にドアハンドのカップに爪で付けた傷も気になり左フロントドアからリヤドアの後側に向けて木の枝で引っ掻いた傷等取れたら取って欲しいとの事でそちらは問題無く磨いてきれいにして置きましたバンパーの上の面も細かな傷がありそちらも傷消しを行って二層式セラミックコーティングと帯電防止を二重に施工し完成しました。

新車の様だととても喜んで頂けてとても嬉しい限りです。

オートバイのラッピングは初めてでしたけど、形から想像していて、何枚かにフィルムを分けて貼る事にいたしました。元々はグレーでタンク前後のフェンダーサイドカバーも色を変えて楽しむことになりました。フロントのフェンダーは丸っこい形をしていて、取り外して施工するよりついてる方はやり易い為このままの状態で貼りました。ブレーキホースとか細かい部品や手が入りにくくとてもやりにくいのですが、フィルムはストレッチをかけながら造形に合わせていく必要があるため、取り外すと2人でやらなければいけなくなりますので、この方が結果的にはやりやすいと言うことになります。

ここまで貼るとずいぶん雰囲気が変わってきます。リアのフェンダーも保安部品のボルトを外し最低限の脱着で済ませ施工を行います。どこから見ても塗装施したようにしか見えません。オートバイのラッピングもとても楽しいものになります。

ヘッドライトが黄ばんでしまい、車検に通らないかもということでご相談を受けました。もともとはもっと黄ばんでいて本当に暗いと言う印象でしたが、車検の直前でさっと磨いてもらい何とか車検に合格しましたが、車も調子が良いので、もうしばらく乗りたいと言うことでヘッドライトリファインを行うことになりましたご覧のようにライトを点灯しましたらクラックが無数に入っています。表面のハードコートが劣化し痛んでしまった状態です。この状態からサイディングを行い修復していきます。

完成した画像はこちらになります。

意外にも深いクラックは少なく、深く掘って磨き込むって言う事は避けられました。仕上がりもとても美しく新品みたいに再生することができます。今後のこの状態を維持できる期間を気にされると思いますが、問題になるハードコートを取り除き、新しく形成されたハードコート層とヘッドライト専用のコーティングを塗布していますので、3年は問題ないと考えられます。

次に見た目の改善ですが、どのような状態かと言いましたら塗装が剥がれてきて、ボンネットはボロボロになっています。板金屋さんで相談しました所屋根下を15万から20万円の塗装をしたほうが良いのではないかとの提案でした。

走行距離もかなり走っていますので、そのようなコストは、この車両には賭けたく無いのが本音でとりあえずボンネットはラッピングでこの見た目をなんとかしようと言うことに落ち着きました。

割と、丸っこい形状していて、貼るのに少し苦労いたしましたが、一度ステ貼りを行い、めくれる分の塗装は取ってしまい、2度目に完成させた仕上がりがこれです。

ずいぶん雰囲気が変わりますね。まぁちょっとしたカスタムっぽくなりました。

更にフェンダーやクオーターも塗装がはげてきてますので、この部分は白のマットフィルムを施行予定となっております、塗装と比べ10万円以上の節約になりました。

=====================

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

冬場でも断熱フィルムの効果は体感できます。夏でしたら赤外線をカットしますので、じりじり感や冷房の効きが良くすぐに体感できますが、冬はどうなんですかと思われます。しかし暖房が早く聞きとても実感しましたと言うお声を聞きます。

新車を購入した時に、近くのガソリンスタンドで某コーティングを施行されたと言うお客様。白くボケて見え最近特にシミが目立ってきて失敗したと言うふうにお聞きしました。こちらの方はメンテナンスで対応いたしました。

ガラスには沢山のシミや鱗が付いていまっていますのでこちらは、磨いて最新のガラス撥水コーティングを施行させていただきました。ボディーに関しては、本来なら磨いて全て取り除いた方が間違いないのですが、コーティングがしてあると言うことなので、できる限りの除去と言うことになります。よく見ると、やはりシミは残っていますが磨きなしの段階ではここまでが精一杯。ガラスに関しては磨きを入れますので、シミは取り除くことができます。エグゼガラス撥水コーティングはほとんどシミが付着しない、氷が張り付かない。そしてフロントガラスに対しても撥水性能は2年近く維持することができます、もうこの手の撥水施工は剥がれて落ちる心配もないのでしばらく意識しなくても大丈夫なレベルだと思います。フロントは透明の断熱フィルム、リヤはスモークの断熱フィルムとなります。メンテナンスでもこのレベルまで仕上げることができます。他社で不満のコーティングがございましたらメンテナンスだけでも行うサービスをしておりますのでよろしくお願いいたします。

=====================

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

次に欲しい車もないと言うことなので、車検を取って一度綺麗にしてしばらく乗り続けるそうです。白くボケてしまって近距離から見たらシミやら水あかやらとても状態は良いとは思いえません。

磨くと表面の傷からシミなど殆ど無くなり深い艶になります。どうやら以前に塗装のやり直しされてる様で少し色が他と違っています。全く別の車の様な美しいディテールになりました。フロントのエンブレムも一度ペーパーで劣化部分も取り除き磨き上げてツルツルにしました。リヤのスポイラーが樹脂で出来ていて塗装が禿げていましたので少し余っていたカーボン調のラッピングを貼って置きました。自然で違和感の無い雰囲気になったと思います。ガラスの撥水加工を追加して仕上がりました。撥水かと思われるかもしれませんが2024年の秋に新発売されたEXEシリーズに当たる新撥水コーティングは約2年の耐久性があり試しに使って見た所、視界性が素晴らしく通常どんなに良いとされてる今までの撥水加工でも降水量の多い富山県では3ヶ月程で少し取れ掛かるのでストレスですがこの新撥水コーティングは全く取れる兆しがありません。直ぐ取れてしまうガラス撥水加工に嫌気がある方は是非EXEガラス撥水コーティングをお勧め致します。

=====================

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

新車の三菱の軽四です。

オートバイのコーティングを以前に施工して頂いた経緯があり今回もセラミックでのコーティングを希望されておりました。

夏場はとても車内が暑くなる為快適にしていただくために、透明な断熱フィルムをフロント3面に施行することをお勧めしましたら、純正でのプライバシーガラスもやはり薄く感じるということで、スモークのフィルムをリアにも貼ることにいたしました。

コーティングは2層で仕上げてありますが、最近特に自信を持って施工していますナノカーボンでの犠牲膜コーティングがとても発色が良く帯電効果に優れてる為、黒ですが初期のトラブルもほとんど出ません。

お客様は趣味がスキーだそうで、サビを予防するためにノックスドールも同時に施行させていただきました。

=====================

〒930-0275

富山県中新川郡立山町利田2472-3

有限会社ユーザーメイトジャパン

076-463-6310

CAR BEAUTY PRO®

予約待ちをして頂いていました車両の予算内で美しく変化させて頂きました。

残念な事に施工前の写真を撮るのを忘れていました、約10年程経過した車両ですのでそれなりにの状態です

ヘッドライトが変色して、とても残念な見た目になってしまっています。そこからヘッドリファイによってサイディングを行い、クラックを取り除き再生させていきました。このように美しく蘇りました。

ボディーの状態は、車両が古いためか再塗装あちらこちらされてるみたいですが、肌を合わせるための磨き調整も行います。このような美しい仕上がりになりました。今回は予算の都合上、ガラスコーティングと帯電防止コーティングを施しましたとても深いツヤで車の魅力がさらにアップしとても若々しく仕上がりました。帯電防止について少し説明したいのですが、これを行うことにより、濃紺色のカラーでもシミなどが大変つきにくくなります。アクセルが軽く感じ走りの変化も体感できると思います。それはタイヤから発生する静電気を抑制することで、空気の流れがスムーズになるからです。

オプションでタイヤのエアーをセラミックエアーに変える事でさらに走りがスムーズになりますので、興味のある方はお問い合わせください。