雨の日は乗らなくてこれから雪が降ったらガレージにしまい眺めていたいそうです。

2年程前に磨きとコーティング施行をしたお客様が車検も済んで洗車傷も少し付いたのでリフレッシュしたいとの事でお任せで預かりました。

予算はそこそこ頂きましたがヘッドライトが少し黄ばんいたのですがリペアにはちょっと予算が足りないのでハードコートを残してポリッシングで対応しました。

ライトを点灯すると微妙な磨き傷と少しクラックがありますがハードコートは残しての施行でも全体的にはキレイになりましたが本人的にはもっと完成度を上げて欲しいそうなので追加を頂戴し全て削り取って本格的なリペアをする事にしました。

クラックは全て取除き新品同様の仕上げになりお客様は大変満足され納車となりました。

幸いにもクラックは然程深くまで浸透してなくて余り粗くサイデングはしなかった為復元も高い精度で完成させる事が出来ました。

おかげさまで、ユーザーメイトジャパンは創業から 30年以上 を迎えることができました。

日頃のご愛顧に感謝を込めて、2025年12月より「30周年感謝キャンペーン」 を実施いたします。

🚗 対象サービス

原点である “車の磨きコーティング施行を特別価格でご提供いたします。

※ガラスコーティングは対象外ですが、キャンペーン特典として

ガラスコーティング・セラミックコーティングは全品20%OFF!

料金は「車種ではなくサイズ」で3パターン・すべて税込

軽自動車

普通車

ミニバン/大型車

※詳細金額はチラシ価格表に準じます。

台数限定

毎月 10台限定 となります。

例年12月〜3月はご予約が埋まりやすいため、お早めにお問い合わせください。

✨ キャンペーンのポイント

長年の蓄積したキズ消し・鉄粉除去・下地処理まで丁寧に施工

新車のような「艶」「光沢」を取り戻す集中磨き

30年以上の施工実績と技術で仕上がりが違います

コーティングをご検討の方は 20%OFF特典 が大チャンス!

📞 ご予約・お問い合わせ

ユーザーメイトジャパン

090-9765-6165

10年落ちの中古車をご購入されたお客様から、

「タバコなのか何なのかわからない異様なニオイが気になる」

とのご相談をいただきました。

車内を確認すると、確かに 芳香剤の強い香りに混じって、微妙にタバコのようなニオイ が漂っている状態。

実際に長時間ドライブしていないため不快感の度合いは判断できませんが、

お客様がここまで気にされるということは、日常的に気になるレベルだったのだと思います。

シートを徹底洗浄するためリンサークリーナーを投入

今回のニオイの元を断つため、まずは 全シートの丸洗い を実施しました。

● 運転席

10年分の汚れはしっかりと回収されましたが、ニオイの原因と思われるほどの汚れではなし。

● 助手席・リヤシート

ここからが本番でした。

リンサーで洗い出していくと、驚くほど濃い汚水 がバケツに溜まり…

色や臭いの感じから判断すると、これは タバコのヤニ汚れ の可能性が非常に高い状態。

シートを徹底洗浄するためリンサークリーナーを投入

今回のニオイの元を断つため、まずは 全シートの丸洗い を実施しました。

● 運転席

10年分の汚れはしっかりと回収されましたが、ニオイの原因と思われるほどの汚れではなし。

● 助手席・リヤシート

ここからが本番でした。

リンサーで洗い出していくと、驚くほど濃い汚水 がバケツに溜まり…

色や臭いの感じから判断すると、これは タバコのヤニ汚れ の可能性が非常に高い状態。

運転席で喫煙されていたのでそれが他のシートに付着

そのニオイをごまかすために 強めの芳香剤を販売した会社が巻いたのではと考えられます。

掃除ではある程度綺麗にはなりますが根本的な消臭は無理だと思います。水洗いでシートを洗浄するにしても下地の処理が必要な為技術が無くてはスッキリ致しませんのて

ここはプロにお任せ下さい!

仕上げは「永久消臭」クラスの最新光触媒コーティング

シートを完全乾燥させたのち、

室内全体に最新の光触媒コーティングを施工。

光触媒は

ニオイの根本分解

菌・ウイルスの抑制

継続的な消臭作用

が期待できるため、再発防止にも非常に有効です。

EXE ZERO-7で新車級の輝きへ**

今回は、

・10年前のレクサス(全窓 遮熱フィルム施工 → ZERO-7)

・3年間動かず眠っていたスイフト(超長期在庫車)

の2台を仕上げました。

どちらも状態や課題がまったく違い、腕の見せ所でした。

まずレクサスは、コーティング前に全窓の遮熱フィルム施工を実施。

フロント:リンテック IR85HD

リア:リンテック WINCOS プレミアム

特にWINCOSプレミアムは遮熱性能が群を抜いており、

冬は暖房の暖気が逃げにくく、夏は冷房効率が圧倒的にUP。

スタンダード遮熱フィルムと比べても、快適性の差は明らかです。

外観は一見キレイなレクサスですが、

パール塗装は10年分の水垢が深く入り込んでいるため、下地処理に丸1日。

みがき工程を2回丁寧に行い、

最終仕上げに最新セラミック EXE ZERO-7でしっかり保護。

仕上がりは、まるで白さが“発光”するような透明感でした。

スイフト:超長期在庫車ならではの深いダメージ

走行距離はわずか500kmですが、

3年間ほぼ動かず屋外で眠っていた車両。

ガラスやドアハンドルまわりの水垢

塗面の荒れ

樹脂パーツの白ボケ

花粉の固着

新車とは言えない状態まで劣化していました。

● 樹脂パーツ

ガラス系のベースを“染み込ませ”、

時間をかけてからセラミックで重ね塗りして復活。

● 塗装面

展示車両でしたので同じ位置に汚れが集中していて塗装面の荒れが強いのとドアハンドルやミラーの下パネルの隙間がとても汚く新車では想定しない細かい作業が延々と続きます。

ロングウールバフで下地づくり

細かいオービットで仕上げ研磨

ベースガラスコート → EXE ZERO-7で保護

● ガラス

ウロコを除去し、長期耐久の撥水加工を施工。

納車時のリアクション

レクサスもスイフトも、

オーナー様から「想像以上!」と声が上がるほど。

長年の汚れも、在庫車特有の劣化も、

手を抜かず丁寧に仕上げればここまで変わる。

まさに職人冥利に尽きる瞬間でした。

今回ご相談いただいたのは、アウディのヘッドライトが曇って車検に通らないと指摘されたお客様。

新品交換となると非常に高額で、中古ライトでも状態があまり変わらないため、

「なんとか再生できないか」とのご依頼をいただきました。

状態確認

ライト表面には無数の細かなクラックと曇りが発生しており、

見た目も古く、車全体の印象を大きく損ねていました。

施工内容

表面を丁寧にサンディング(研磨)処理し、透明層を再生。

単に削るだけではなく、番手の選定・研磨圧・

技術と経験が求められる繊細な作業です。

この工程を何度も繰り返し、ようやく新品のようなクリアな透明感を取り戻します。

同じ作業でも車両個体ごとに状態が違うため、熟練の見極めが仕上がりを左右します。

仕上がり・お客様の声

「ここまで綺麗になるとは思わなかった!」と

お客様にも大変喜んでいただきました。

交換せずともここまで再生できる――

それがユーザーメイトジャパンのライトリファイン技術です。

作業の日程が混み合っておりお待たせしましたが、

今回は マツダ車のヘッドライトリファイン施工 を行いました。

黄ばみとクラックで古く見えるライト

経年劣化によってヘッドライトが黄ばんでしまうと、

せっかくボディがきれいでも 全体的に古びた印象 になってしまいます。

近くで確認すると、レンズ表面には 無数の細かなクラック(ひび割れ) が入っていました。

脱着せずに行うリペア施工

もちろん、すべてのクラックを除去するには

ライトを脱着して研磨するのが理想的ですが、

今回はそのままの状態で サイディング処理(研磨) を行いました。

最初に使うペーパーの番手(粗さ)を、

クラックの深さや長さを見極めながら慎重に選定します。

粗い番手を使えば除去力は上がりますが、

その分、仕上げに時間と手間 がかかります。

仕上がりは新品同様!

状態を総合的に判断し、今回は「見た目よりも良好」と判断。

適切な工程で研磨・コート仕上げを行い、

結果は――新品のような透明感と輝き に!

お客様にも大変喜んでいただけました✨

まとめ

ヘッドライトの黄ばみ・くすみ・ヒビ割れは、

車全体の印象を大きく左右します。

早めのメンテナンスで、見た目も安全性もリフレッシュできます!

「古い車だけど愛着があって、まだまだ乗り続けたい」

そんなお客様からのご依頼でした

ご依頼内容

フロントバンパー:経年劣化による塗装の剥がれ

ヘッドライト:黄ばみ+無数のクラックで点灯時に目立つ

ボディ全体:天井を中心に汚れ・鉄粉の付着

「予算内で磨いて若返らせたい」というリクエストです。

作業内容

フロントバンパー再塗装(板金塗装)
劣化していたバンパーを綺麗に塗り直し、新車のような艶を復活。

ヘッドライトリファイン
黄ばみを除去し透明感を取り戻し、クラックの影響も目立ちにくい状態へ。

ボディ研磨・クリーニング
鉄粉や付着物を徹底的に除去し、塗装面をしっかり磨き上げました。

完成後の仕上がり

施工前は古さを感じさせていた外観が、

バンパー・ライト・ボディすべてのリフレッシュで大変若返った印象に。

お客様も仕上がりをご覧になり、

「こんなに綺麗になるとは思わなかった!」と大変喜んでいただけました

ポイント

愛着のある車は、パーツごとにリペア・リフレッシュを組み合わせることで、

「まだまだ現役で乗れるクルマ」に生まれ変わります。

富山 カービューティープロ ユーザーメイトジャパン

今回は「獣臭がひどく、車内に乗るのも辛い」というご依頼をいただきました。

お預かりしたお車は、シートやカーペットに動物の毛がびっしり付着し、通常の掃除機では全く取れない状態。シート自体もかなり汚れており、臭いの原因となっていました。

1. 徹底洗浄で臭いの元をリセット

動物臭や体臭は酸性寄りの臭いですので、今回はアルカリ性の洗浄液を強めに調整し、中和しながら水洗いを実施。

バケツ2杯分の汚水はあっという間に真っ黒になり、どれだけ汚れていたかが一目でわかりました。

2. バクテリアで臭いを分解

臭いの分解にはバクテリアの力を活用。

スプレーで軽く撒くレベルでは効果が出ないほど臭気が強かったため、シートにたっぷり浸透させ、濡れ落ちるほどの量を使用。一定時間放置することで、臭い成分を根本から分解していきます。

3. オゾン脱臭で仕上げ

最後にオゾン脱臭機を使って車内全体の空気をリフレッシュ。

臭いを根本から分解し、環境を整えることで快適な空間を取り戻しました。

まとめ

獣臭やタバコ臭、ペット臭など、車内の強烈な臭いは簡単に取れるものではありません。

しかし、**「洗浄+バクテリア+オゾン」**の三段構えで、徹底的に消臭することが可能です。

車内の臭いにお困りの方は、ぜひご相談ください。

富山のカービューティープロ ユーザーメイトジャパンが、快適な車内環境を取り戻すお手伝いをいたします。

富山 車内消臭

獣臭 車 消し方

ペット臭 車 除去

オゾン脱臭 富山

本日は、軽トラックから軽バンにお乗り換えされた常連様のお車をお預かりし、フル施工をさせていただきました。

「いつものやつで!」とご依頼いただき、フル遮熱フィルム・セラミックコーティング・撥水ガラス加工を一式施工いたしました。いつも本当にありがとうございます✨

軽バンにターボで快適ドライブ

お客様は以前、軽トラックを購入されましたが、動力性能に少し物足りなさを感じられていたそうです。

そこで今回は軽バン・ターボ付きモデルを選択され、力強い走りにとても満足されているご様子でした。

走行距離も少なく状態の良いお車ですが、年式的に塗装表面の劣化も見られましたので、しっかりと磨きを入れてからセラミックコーティングを施工し、新車のようなツヤを取り戻しました。

遮熱フィルムで夏のドライブも快適に

フロントガラスには透明遮熱フィルムを施工。車検対応で視界を確保しながら、太陽光のジリジリ感をしっかりカットします。

さらにリアガラスには可視光5%のスモークタイプ遮熱フィルムを施工し、プライバシー保護と断熱性能を両立。

これにより夏場の強烈な日差しも軽減され、車内の快適性がぐっと向上します。

撥水ガラス加工で視界スッキリ

フロントガラスには高性能撥水加工を施しました。雨の日でも視界をしっかり確保でき、ワイパーの負担も軽減。安全で快適なドライブをサポートいたします。

👍 今回の施工おすすめポイント

セラミックコーティングで塗装を長期間保護し、ツヤと輝きを維持

遮熱フィルムで紫外線・赤外線をカットし、夏場も快適

スモークフィルムでプライバシー保護&スタイリッシュな外観

撥水ガラス加工で雨の日も安心のクリアな視界

こんな方におすすめです

✅ 年式が経って塗装のツヤが落ちてきたお車をリフレッシュしたい方

✅ 夏の暑さや日差しをカットして快適に運転したい方

✅ 雨の日の視界を良くして安全に走行したい方

✅ プライバシーを守りつつ見た目もカッコよくしたい方

✨軽トラックから軽バンへ、そして遮熱フィルム・コーティング・撥水ガラス加工のトリプル施工で、見た目も乗り心地も格段にグレードアップしました。

今後も快適で安全なカーライフをお楽しみいただければ嬉しいです!

昨日は、以前よりご予約をいただいておりましたトヨタ アクアに、全窓の遮熱フィルム施工を行いました。

夏の強烈な日差しと車内温度上昇を抑えるため、前後左右すべてのガラスに高性能遮熱フィルムを施工。

今回は特に、**新しく登場した透明遮熱フィルム「リンテック IR-85HD」**をフロントガラスに施工するという、注目の内容です。

フロント3面には車検対応の透明遮熱フィルムを選定

フロント周り3面(フロントガラス・運転席・助手席)は法律上、可視光線透過率70%以上が必要となります。

■ フロントガラス:

測定結果:可視光透過率 約85%

IR-85HD施工によるダウン率:約4%

➡ 施工後の透過率:約81% → 車検対応OK!

よって、今回は最新の「IR-85HD」をフロントガラスに採用しました。

このフィルムは高い遮熱性能を持ちながらも透明性が高く、見た目を損なわずに快適性を向上させます。

■ 運転席・助手席:

測定結果:可視光透過率 約75%

IR-85HDだとギリギリ車検基準を下回る可能性があるため、
➡ 透過率が高い「IR-90HD」を採用しました。

こちらも高性能な遮熱性能を持ちつつ、施工後も安心の可視光透過率を確保しています。

リアにはスモークタイプ遮熱フィルムを施工

リアには、可視光透過率5%のスモークタイプ遮熱フィルムを施工しました。

外からは殆ど見えませんが中からはキレイに見える濁りのない高品質。プライバシー保護と遮熱性能を兼ね備えたタイプで、後部座席も快適にお過ごしいただけます。

施工のポイントとお客様メリット

今回のように、フロントガラスの面積が広いAQUAのようなお車にIR-85HDを施工できることは、

遮熱性能の大幅な向上につながります。

特に夏場は、ダッシュボードからの熱気やジリジリ感が大きなストレスになりますが、

今回の遮熱フィルムにより、車内の温度上昇をしっかり抑え、快適なドライブ空間を実現できると確信しています。

お客様にも大変ご満足いただきました!

遮熱フィルム施工のご相談はお気軽に!

お車の窓ガラスの状態やフィルム選定、可視光線の測定など、ユーザーメイトジャパンでは一台一台丁寧に確認・ご提案しています。

透明フィルムでの遮熱対策をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください!