冬場でフロントガラスに雪が積もり雪かき棒で固まった氷などゴリゴリしてフロントガラスに傷を付けてしまった案件です。




ヘッドライトが黄ばんだり白くなるとやっぱり見た目が悪くなります。
今回は中古のヘッドライトを綺麗にリペアした事案のご紹介です。


表面の加工が劣化、硬化してクランクが入ったり黄色くなったり白くなるなどで光度が足りなくなってしまいます。
色んななやり方が試されていますがポリッシュした程度ではまた戻ってしまいます。上に何か塗布してもそれ程長くは持たないみたいです。



10ヵ月前にコーティング施工した車両のメンテナンスをしました。
青空駐車で一切洗車などしないで乗りっぱなしの状態なのでメンテナンスのサイクルを早くして頂きました。



走行距離を稼ぐ乗り方ではそれも通用しないので近場の通勤距離であれば早目のメンテナンスでOKかも知れませんね。

2年程前にコーティング施行しましたランクルプラドですが、青空駐車なのでメンテナンスを飛ばして再コーティング。以前エグゼの二層を施行しましたが、2年経った現在ではベースにシラザンを塗布し、事実上3レイアーにしています。シングルガラスコーティングよりダブルにガラスコーティングした方が耐久性や艶などに違いが出る事は施行していてもはっきり違う事は確認していますが、ベースにシラザンを塗布するとプライマーとして機能し、より安定しコーティングの性能を引き出す事が出来ます。

よくこだわりの磨きとかを全面に出している業者がいますがこだわりって何だと思いますか?そんなのプロならこだわらなくても細かい傷や小さな汚れなとはとことんやるのが当たり前です。傷一本残さないで磨くことが快感なんです。新車でも磨くのですか?と質問されますがそんなのは30年前からやってます(笑)

このツルンとしたディテールにする事にやり甲斐を感じるのでお仕事=楽しい事なのでこだわりでは無くて遊びの様な時間です。

因みにガラスの鱗も綺麗にします、特に別料金は頂いてません。最近新兵器を導入したのですがこれが本当に何でも使えるツールでガラスの汚れなど数分で取れてしまいます。
新車を購入され、最近では車同様オートバイにもコーティングを注文される方が増えて来ています。

タンクやカウルなどにコーティングする位なら大した手間では無いのですが一番汚れて掃除しにくい部位はエンジンやマフラー、スイングアームなどでブラシや手の届かない箇まで隅々までコーティングを施行致します。
とても簡単な手入れで直ぐに綺麗にリセットできるのがメリットです。

今回はマット塗装なのでコーティングの吸い込みがあるのでマット対応のコーティング剤を重ねて重ねる作業を繰り返します。

エンジン、マフラー、ホイールは手による塗布を手の届く範囲で施行し細かな箇所はガン吹きで行います。
複雑な造形のオートバイでは大きさこそ車より小さのですがとても手間の掛かる作業となります。
正面は虫など付着しますのでしっかり対策をするのも重要ポイントになります。

雨のライデンクに遭遇するとコーティングの絶大な効果がきっと分かると思いますし特に長距離での雨です。後から洗う事を考えたたまけで面倒で先延ばししたくなりますが洗車が楽しくなる程簡単に汚れが落ちます。
オートバイのコーティングは違いのわかる方にはとても価値のある選択と思いますのでどうぞご自身のオートバイにコーティングを検討してみて下さい。
車検時にライトの光量が出ないので車検に通りません。
リペアなら出費を大幅に抑えることができます。
蒸気を当ててライトをリペアする商品が販売されていますがヘッドライトリファインは同じか?答えは全く違います。工程の方法、作業技術が全違うので同じとは違います
ヘッドライトの表面には新しくハードコートの代わりになる皮膜を焼き付けますので黄ばみが戻る心配は無くなります。但し新品になった訳ではありませんのでそれ以上を望む場合はプロテクションを貼る事をお勧めします。

ワイパーでガラスに傷が入り視界不良で運転がしづらい。特に雨の日の運転をして対向車のライトのひかりが滲むなどとても長距離など疲れて運転出来ないと思います。北陸は雪が多く雪下ろしでもフロントガラスに傷を付けてしまうなどトラブルが増えます。


カーラッピングでイメージを変えてクルマを楽しんで頂きたくでやっています。塗装とは違い手軽にイメージチェンジ出来ますし飽きたら剥がす事が出来ます。
しかしコストはそれ程手頃では有りません。ボンネットで4〜6万円程度ですので塗装と比較するのではなく楽しむ感覚を持ってる方に支持されています。





USトヨタのフォーランナーの防錆処理の紹介です。ノックスドールは強力な防錆性能で非常に有名です。ボルボに純正として施行される程信頼性の高い商品ですが今回新製品として3100と言う水性でデッドニング素材になりうる性能と制振遮音遮熱とマルチ素材となった点が非常に凄いと思います。
そして密着性が良く、乾くと軽くなるのが特徴です。
カーオーディオ等のデッドニング材料で、ドアーの内側、ボンネットの内側、タイヤハウス内、アンダーフロアーなどにもハケで塗布する事も出来ます。
当初油性を予定してましたが魅力的な新製品の為、今回こちらの商品を施行いたしました。





オートバイ乗りなら分かると思いますがもし途中で雨に遭遇したらその後の掃除がとても大変です。特にマフラーやエンジンなど熱で汚れがこびり付いてしまいます。ホイールやブレーキ周り、手やブラシが届きにくい箇所など掃除だけでかなり面倒な作業になります。

チェーンのオイルなどホイールに飛び散りそのままにすると見た目が悪く気持ち良く乗れません。
当社が施行するのはポリシラザンをペースにエンジン、マフラー、足回りなとを含め全てガンでスプレーし塗布します。その上からオートバイ用に開発した硬度6〜9相当のガラスコートをガンで二層にします。残り二層は艶重視タイプと防汚性能重視タイプのガラスコーティング剤をハンドメイドで塗布致します。

何に拘って施行しているかと言いますと見た目の美しさと高性能な防汚対策です。

長い期間、綺麗を維持できるとは価値を落とさない事に繋がります。

新着情報
【アウディ ヘッドライトリペア】曇り・細かいクラックを除去し、見違えるような透明感へ!2025年11月3日 - 9:26 AM
【施工事例】マツダ車ヘッドライトリファインで蘇る輝き!2025年10月8日 - 9:30 AM
愛車のリフレッシュ!フロントバンパー再塗装&ライトリファイン2025年9月22日 - 7:58 AM
獣臭が酷い車両の消臭作業2025年8月23日 - 12:56 PM
🚗常連様の軽バンにフル施工!遮熱フィルム・セラミックコーティング・撥水ガラス加工2025年8月19日 - 8:08 PM
AQUA 全窓に遮熱フィルム施工|フロントには新登場のリンテックIR-85HDを採用!2025年8月6日 - 7:25 AM
【施工事例】高性能ガラス撥水コーティング「EXE W6」で視界スッキリ!年中快適なドライブを2025年8月3日 - 8:42 AM












