トランクに入れていた灯油入りタンクをひっくり返してしまい10リッター以上流出してしまった車両の異臭除去作業ですPHV車両なので大型電池がリヤトランク部分を占めていて床に入り込んだ灯油を中和させますが電池が邪魔して困難な作業です。振動防止シートが灯油で溶けていて粘度の様になっています。どの様に灯油が流れてどこまで染み込んでしまったかシュミレーションをしながら異臭を中和させて行きます。消臭スモークを焚いて室内全体の異臭分解を行いますが春先で気温が20°前後迄上昇し室内の灯油臭が天井などに染み付いてしまった事でここからが悪戦苦闘の連続で頭を悩ませ事に…。

数日は臭いはしませんが異臭が戻る現象が起きてしまうので根本はまだ残ってる模様です。

天井に大量のバクテリアを塗布し日陰で2日程消臭分解させてみた所、劇的に臭いが消え消臭成功かと思いましたがほんの少し、乗り込んだ瞬間に微妙に灯油の臭いがします。試乗ではほぼ気にならないレベルにはなるもののやっぱり気になるとオーナーの意見で最終仕上げで異臭分解装置なる秘密兵器で数時間室内で焚いて見る事にしました。

室内空間に漂う臭いと合体し酸化させて無力化させてしまうので効果はしばらく続くので自然に無臭になります。

微妙に残った臭いは分解され無事にお返しする事になりました。

灯油をひっくり返す事故は毎年やりますが今回はかなりの強敵で先が見えなく大変な案件でした、通常3週間程で作業は終わるのですが内装部品の欠品もあり2カ月弱の長期に亘りお預かりしご迷惑をお掛けしました。

前オーナーが年配の方で走行は僅かですが加齢臭の様な独特の臭いが気になりとても運転出来ないそうで室内の消臭を依頼されました。

確かにエアコンを付けると2秒後に独特の汗臭い嫌な臭いがしますが、室内も独特の臭いがしますのでこの時点ではエアコンは然程酷く感じませでした。室内を徹底的に掃除と臭いの分解をしてくれるバクテリアを使い一週間消臭の処理を施してみました。

エアコンのエボバレーターンを洗浄し室内にガス化させた消臭剤を1時間程炊いて完全に消臭される事を目標にしましたが室内の臭いが消え返ってエアコンの微妙に残る臭いが気になり出しました。

エアコンのエボバレーターは取り出す事が難しくコスト的にもバラしの作業はやらないのでこのまま何とか臭いを消したいと試行錯誤してみました。

未だかつてここまで臭いが頑固な車は初めてかも知れません。恐らくカビやらが張り付いてしまってるのでしょか?エバポレータの洗浄を4回行い、ダクトも全て洗浄しようやく殆ど臭いが無くなり、正確には微妙にまだ臭いがするそうですが作業的にはバラし以外の方法はかなり試しましたが壊す訳には行かないので安全第一に行います。

そう言うわけで微量な臭いは一旦、経過観察と言う事で最初から比較すると格段に落ち着いたので納める事にさせて頂きました。

因みにエバポレータをバラすにはダッシュボードなど全て外す大掛かりな作業になり、予算を大幅に増やさないといけませんので現実的ではありません。現状では最大限の施行と思います。

悪臭のする車は誰もが乗りたくないと思います。タバコの臭いやゴミが腐った様な臭い。前オーナーの体臭など臭いに関する案件は実は良く来ます。子供が牛乳をこぼした、動物の臭いなどこれまであらゆる臭いの解決をして来ました。

臭いのする車は中古車としては価値が落ちます。事故車と変わらない評価をされる事があります。

今回はタバコの臭いの車両です。乗り込んだ瞬間タバコの酸化した独特の臭い、クリーナーで掃除するとタオルが黄色くなる程な酷い状態ですこの車の完全消臭をしないと納車は出来ません。少しでも臭いが残ると仕事としての価値がゼロになりますので絶対に臭いを消さないといけません。

消臭には時間がどうしても必要になります。徹底的に掃除をしても臭いは消えません。臭いを分解させる作業を繰り返し根気良く臭いが無くなるまでやります、臭いは分解可能ですので時間が経っても悪臭が戻る心配はありません。

強烈な悪臭も時間を掛けて分解させて行けばやがて無臭になります。

最終の仕上げは除菌消臭剤を高濃度でガス化させ隅々まで消臭します。後は軽く拭き掃除をして完了です。

タバコのヤニがビッシリ付いたエアコンフィルターを見ればどれほど室内にタバコの臭いが付いてたか想像出来ると思います。

もし臭いのトラブルでお困りの車両が在れば是非ご相談下さい、時間は掛かりますが大体の問題は解決出来ると思います。但しシンナー等の有機溶剤は不可能かも知れません。灯油やガソリン等は実績があります。

灯油を車内に大量にこぼしてしまい大変な事になった案件です。

余りにも大量にこぼしてしまい車両保険で処理されるそうです。推定20リットル、ポリタンク1本丸ごとやっちゃたかもしれません。

強烈な刺激臭でフロアカーペットを伝わり助手席まで灯油が流れ溜まりになっていました。防音や振動を抑えるシートが溶けて飴の様になってため地味に取り除き臭いの根源を無くします。

消臭する為の方法は企業秘密の為お伝えは出来ませんが20日掛けて完全消臭に成功致しました。見ての通り見違えるほど綺麗に整い若干消臭剤の臭いが残るまでになりました。内装を取付ければ問題なく今まで通りに使用出来ます。

野良猫が車内に侵入してどこかにオシッコをしたらしく車内は異常な臭いがします。どこでしたかはわからないのですが兎に角臭いので各所を直にチェックするしかありません。運転席足元と運転席が怪しい!かなり強烈な臭いがします。臭いの元は水洗いとバクテリアを使用して消臭して行きます。室内全体を拭き掃除と消臭剤をスモーク状にし、臭いが消えるまでバクテリア消臭とスモークを繰り返し約1週間程で完全に消臭出来ました。

ルームクリーニングを依頼されるお客様はファブリーズなどで何とかなるレベルでは入庫してきません。

とりあえず何とかならないか色々やって見られるのですがとても話しにならないレベルが鉄板です。ドア内やシートを拭くだけでこの様なタバコのヤニが除去されます。クリーナーで吸い込むと更にデープな汚れが除去されます。

これを自分で何とか出来る様なら大した物ですね。

シミだらけのシートやコーヒーのこぼした跡など地味な除去作業を徹底的にクリーニングしていきます。

これだけやって初めて消臭処理を行って行きます

エアコン洗浄とバクテリアを使い臭いの分解をしましたら全く無臭にする事に成功致しました。

今回はタバコの臭い酷くて何とかならないかと言う案件です。

通常のルームクリーニングでは臭いを除去する事は出来ない為途中迄は通常のルームクリーニングをし、ある程度綺麗になったらバクテリアを使用して臭いを元から分解し完全消臭を目指します。

その前にタバコのヤニを丁寧に中和させます。そして3〜4日掛けてバクテリアを数回塗布します。ある程度臭いが落ち着いたら除菌効果の高いアルコール系洗浄剤を使い徹底的に掃除をします。バクテリアを気化させ隅々まで消臭をします。バクテリアを最大濃度まで高めそのまま放置します。最後にアルコール系消臭除菌剤を同じく気化させ完全消臭に至りました。

助手席の座面にスープをひっくり返して大変な状態に!こちらに来た時は具は殆ど取り除かれた状態でしたが乗り込むと何と言えない嫌な臭いがしています。

そこで座面のクリーニングと臭いの除去処理を致しました。汚れを特殊な掃除機で全て吸い出してその後バクテリアを使用して臭いの分解処理をしている様子ですが今回は牛乳などより臭いはしつこくありませんでしたがそれでも当作業を数回繰り返して1週間で完全消臭に至りました。

魚系や焼肉のタレ、灯油、嘔吐物の消臭、動物臭などありとあらゆる臭いの解決をしていますのでお困りの際は宜しくお願い致します。

車内のクリーニング(シート)

納車間近いトヨタ タンクを仕事で他所のお子様を送迎途中にお漏らしをしてしまったらしくシートを伝ってトランクからスペアタイヤまで侵入してしまったそうです。

ご本人も少しショックだったそうで期待に応えて徹底洗浄させて頂きました。

水洗いをした後は匂いなどの発生を分解するバクテリアを塗布し乾燥させ終了しました。

 

富山市 ルームクリーニング トヨタ車

 

お酒の席が増えるとルームクリーニングの機会も増えて参ります。今回は後部座席で汚してしまった事例です。

 
勿論、直ぐに対処されてはいますが雑菌が繁殖し汚れを栄養にしカビがマットの下にビッッシリと生えとても気持ち悪い状態になっていました。
臭いや雑菌はエアコンの中まで入り込み不快な臭いが室内にこもっています。

ブラックで汚れを浮かし専用掃除機で汚れを根こそぎ吸い取りバクテリアで消臭で一晩寝かせオゾンでエアコンの中まで殺菌して仕上げました。
回収した汚水は真っ黒でとても気持ち悪いですね。