毎日使う車は少しずつ疲れた感じになって来ます。手入れの方法がわからないし大きい車は機械で洗うのがやっぱり楽ですし時間も短くて手軽でしょうが楽したらちょっとした落とし穴があったりします。





普通に使用しているのに気づいたらシミの様な鱗状になっていて残念な状態になってた。
何をしても取れないので相談される事があります。

しかしこの車両はひと月前にコーティングを施行されたそうです。水を掛けてみると弾き方でワックスで撥水しているかコーティングのフッ素で撥水するかほぼ判別できます。洗車機などで洗い続けるとワックス成分が酸化し油で水が弾かれてる様に見えます。
駐車場に放置されてた場合にもこの様なシミが出来たりしますが新車でも長期在庫車でもシミがこびり付きます。
言い掛かりを付けよと思えば何とでも言えます。コーティングしてあるのに何故こうなったなどと好き放題文句を言う人も居るかも知れません。自己責任で洗車機を使用するとか変に安心して洗車を全くしないのではどんなトラブルが起こしてもおかしな事ではありません。
ディーラーで施行した車両がトラブルを起こしてその後始末をした事がありましたが水の弾き方、樹脂部分の状態、水の流れた跡など確認した所、洗車機でのワックス洗車を繰り返してたそうです。それってダメなんですか?と逆に言われました(笑)
施行後の説明をしっかり伝えていなかったのも原因だったと言う事です。


コーティングがしてあるから安心ではなく適度な間隔で洗車をし特別な手入れは必要ありませんが過信しないで定期的にメンテナンスに入庫して頂くのがよろしいと思います。
前オーナーが年配の方で走行は僅かですが加齢臭の様な独特の臭いが気になりとても運転出来ないそうで室内の消臭を依頼されました。
確かにエアコンを付けると2秒後に独特の汗臭い嫌な臭いがしますが、室内も独特の臭いがしますのでこの時点ではエアコンは然程酷く感じませでした。
エアコンのエボバレーターンを洗浄し室内にガス化させた消臭剤を1時間程炊いて完全に消臭される事を目標にしましたが室内の臭いが消え返ってエアコンの微妙に残る臭いが気になり出しました。
エアコンのエボバレーターは取り出す事が難しくコスト的にもバラしの作業はやらないのでこのまま何とか臭いを消したいと試行錯誤してみました。
未だかつてここまで臭いが頑固な車は初めてかも知れません。恐らくカビやらが張り付いてしまってるのでしょか?エバポレータの洗浄を4回行い、ダクトも全て洗浄しようやく殆ど臭いが無くなり、正確には微妙にまだ臭いがするそうですが作業的にはバラし以外の方法はかなり試しましたが壊す訳には行かないので安全第一に行います。
そう言うわけで微量な臭いは一旦、経過観察と言う事で最初から比較すると格段に落ち着いたので納める事にさせて頂きました。
因みにエバポレータをバラすにはダッシュボードなど全て外す大掛かりな作業になり、予算を大幅に増やさないといけませんので現実的ではありません。現状では最大限の施行と思います。
自分のイメージでカラーをコーディネートしてラッピングを楽しむ事で新たな刺激を求めています。





新着情報
【アウディ ヘッドライトリペア】曇り・細かいクラックを除去し、見違えるような透明感へ!2025年11月3日 - 9:26 AM
【施工事例】マツダ車ヘッドライトリファインで蘇る輝き!2025年10月8日 - 9:30 AM
愛車のリフレッシュ!フロントバンパー再塗装&ライトリファイン2025年9月22日 - 7:58 AM
獣臭が酷い車両の消臭作業2025年8月23日 - 12:56 PM
🚗常連様の軽バンにフル施工!遮熱フィルム・セラミックコーティング・撥水ガラス加工2025年8月19日 - 8:08 PM
AQUA 全窓に遮熱フィルム施工|フロントには新登場のリンテックIR-85HDを採用!2025年8月6日 - 7:25 AM
【施工事例】高性能ガラス撥水コーティング「EXE W6」で視界スッキリ!年中快適なドライブを2025年8月3日 - 8:42 AM






